内装リフォーム工事

建物修繕工事の様子

フジテックでは内装のリフォーム、リノベーションも施工しています。外装、設備と併せて内装も扱っており、建物をトータルコーディネートすることが可能です。

「リフォーム」とは新築状態に戻すこと、元の状態に戻すという意味で使用されており、≒「原状回復」と同じ意味で使用されています。
クロスの張替え、キッチン交換、フローリング張替えなどと古くなったものを新しいものに取り換える工事をリフォームといいます。
「リノベーション」は新築の状態に戻す(リフォーム)だけでなく、新たな付加価値を追加することを指します。
リフォーム・リノベーションをご検討の方はお問合せください。

リフォーム・リノベーション 工事内容

室内のリフォーム

  • クロス

    壁紙は年数が経つにつれ、日光で日焼けしたり油汚れやタバコのヤニなどが付着して汚れが目立つようになります。
    剥がれや汚れを解消するために貼替えはもちろん、お部屋のイメージを変える際にはまずはクロスです。

    クロス
    クロス
  • フローリング

    キズや凹み、シミが付いたり、年月が経ち古臭くなったフローリングの貼替えはもちろん、畳をフローリングに変更する工事にも対応しております。

    フローリング
    フローリング
  • クッションフロア、フロアタイル

    主にトイレや脱衣所の床で使用されますが、フローリングですと子どもが飲み物をこぼしてシミをつけてしまうこともあるため、防水性が高く掃除がしやすいクッションフロアへの変更もおすすめです。
    石調や木目調などデザイン性が高いものもあります。

    クッションフロア、フロアタイル
    クッションフロア、フロアタイル
  • 巾木

    リフォームの際に見落としがちな「巾木(はばき)」。
    壁の保護を目的に取り付けられる部材で、ほぼ全ての部屋に使用されているため、選び方次第で部屋の印象を大きく変える存在です。
    壁と天井を見切る「廻り縁」と呼ばれる部材もあります。
    取り付けるとお部屋がグッと引き締まります。

    巾木
    巾木
  • ダイノックシート

    ダイノックシートの一番の魅力はリアルさ、デザイン性の多さではないでしょうか。ダイノックシートは石調や木目調がとても人気です。
    貼ると高級感が出ます。内装を手軽にグレードアップできます。

    ダイノックシート
    ダイノックシート
  • 照明器具

    間接照明は光で壁や天井を照らし間接的に部屋を明るくします。
    光源が直接目に入ることがなく、柔らかい光となります。

    照明器具
    照明器具
  • サッシの交換(カバー工法、内窓の設置)

    サッシの交換はもちろん、既存のサッシを生かした工事も行っています。
    枠を残したままガラスの交換、部品の交換なども行っています。
    サッシの締まりが悪い、戸車が壊れて動きが悪いなどありましたら、お問合せください。

    サッシの交換
    サッシの交換

水回りのリフォーム

  • キッチン

    キッチンの耐用年数は約20年ですが、各部品などの耐用年数はさまざまで10年~15年を過ぎるとあちこちで不具合が見られるようになります。
    部品ごとに修理・交換をするより、新しいキッチンに交換した方が結果お得になるケースも多いので、設備機器に不具合が生じることが増えてきたら交換を検討しましょう。

    キッチン
    キッチン
  • お風呂

    浴室設備の耐用年数は、お手入れや掃除をして約20年~30年と言われています。お風呂は老朽化や故障をきっかけにリフォームを検討される方が多いですが、浴室などの水回りは、目には見えにくい劣化や腐食が進み、無理に使用を続けると、土台まで腐食したり構造にまで被害が及ぶ恐れもありますので不具合箇所がある場合はお早目のリフォームをおすすめします。

    お風呂
    お風呂
  • 洗面化粧台

    お風呂のリフォームの際に洗面化粧台の同時交換もおすすめです。
    同時に施工することで費用を抑えられます。
    蛍光灯の日焼けなどで黄ばんでいませんか?

    洗面化粧台
    洗面化粧台
  • トイレ

    トイレは配管トラブルや故障が発生すると言われる20~30年を目安に交換が必要です。
    トイレの内装もご一緒に、きれいで心地よいトイレ空間にしませんか?

    トイレ
    トイレ