私たちの仕事は「バリューアップ」

ビル・マンション・工場・学校・病院など
様々な建物の大規模修繕工事・改修工事に対応いたします。
大規模修繕や改修工事は、
居住者様、ビルオーナー様、管理組合様、そして賃貸オーナー様にとって、
建物管理の中でも10数年に一度の重要な一大事業です。
建物は時間の経過と共に外壁のひび割れやタイルの浮き・防水層の破断・シーリングの切れなど劣化現象が発生するため、定期的な大規模修繕工事や改修工事が欠かせません。
一度の修繕工事で質の高い工事ができれば、その後のお客様の負担を抑えることができます。また昨今の職人不足や建築材料の高騰により工事費も年々高騰しています。これからはいかに質の高い工事をするかと、工事の保証と長期のアフターサービス体制がより大切になってきます。
また修繕工事だけでは建物の資産価値(バリューアップ)を上げていくには限界があり、リニューアル等も踏まえた改修工事も検討していく必要があります。
フジテックでは、お客様に合わせた一番ご満足いただける大規模修繕工事・改修工事をご提案させていただきます。
ビルオーナー様へ
差別化を図

差別化を図る
老朽化したビルを再生し、築浅ビルを上回る魅力を持つ建物へ変える。

ビルの改修時に少し予算を追加し、外観デザインを変更することで、他のビルとの差別化を図る。

老朽化したテナントビルは競争力が弱くなり、築浅ビルに負けてしまいます。ですがビル改修で建物を再生して築浅ビルを上回る魅力があればテナント様に選ばれます。工事の際には、予算を少し追加し外観のデザインを変更することで差別化を図ります。

差別化を図

リスクを回避する

リスクを回避する
老朽化による外壁の落下や、雨漏り、給排水管のトラブルといったリスクを未然に防ぐ。

テナント様の営業に支障をきたすようなトラブルを防ぎ、オーナー様が責任を問われることのないよう、ビルの安全性を高める。

老朽化したビルの外壁の一部が落下し通行人に怪我をさせてしまったり、雨漏りや給水・排水管トラブルなどが起これば、テナント様の営業にも支障が出ます。このようなトラブルでビルオーナー様が責任を問われることがないよう、ビルの安全性を高めると同時にリスク回避をしましょう。

リスクを回避する

水回りのリフレッシュ

水回りのリフレッシュ
空室対策として、水回りのリフレッシュが非常に有効。

便器や洗面台、壁紙の交換といった簡単な工事でも、ビルの印象を大きく変えることができる。

最新のトレンドに合わせ、古くなりやすい水回りをデザイン改修する。

テナントビルでの水回りの綺麗さはとても大切です。水回りの工事はビル改修のなかでも取り掛かりやすく、水回りの綺麗さは空室対策にとても有効です。特に築年数が経過したビルの水回りはいくら掃除が行き届いていても古臭さを感じさせます 。水回りを改修し、今のトレンドに合わせたビル改修を行いましょう。簡単な工事では便器や洗面台の交換、壁紙の交換をするだけでも印象は全く変わってきます。

水回りのリフレッシュ

マンション管理組合様へ
大規模修繕の専門店

大規模修繕の専門店
フジテックは大規模修繕の専門店として2006年に設立いたしました。設立以来、積み重ねてきた技術力・対応力でお客様のワンランク上のニーズにお応えいたします。
フジテックは大規模修繕工事の専門店として完全自社施工をお約束します。無駄な中間コスト等は一切掛かりません。

中間マージンや材料費を抑え、価格を低減

バリューアップ

バリューアップ
マンションは住まいと同時に大事な資産です。経年による老朽化を放置すると、美観や居住性を損ねるだけでなく資産価値も落ちていきます。
適切にメンテナンスをすることで「資産価値の維持」につながります。
また劣化箇所、不具合箇所を修繕し建物を長寿命化し、時代や社会のニーズに合わせたバリューアップ工事を行い「資産価値の向上」を行います。

定期的なメンテナンスで資産価値をキープ

快適な住環境

快適な住環境

フジテックは「建物のかかりつけ医」を目指しています。日本の医療の質が高水準なのと同様に会社としての品質を高水準に保つために拘って人材を採用しています。集まった人材がフジテックの理念を理解し、高い意識を持って本当にお客様のためになる工事をします。
工事が終わったらお客様との関係が終わることはありません。何年、何十年といった長期の関係をお客様と会社で続けていくものだと思っています。

快適な住環境

法人・不動産会社様へ
業務に支障をきたさない

業務に支障をきたさない
デザインから施工までワンストップで対応し、柔軟な工事日程でテナント様の業務への影響を最小限に抑えます。

低騒音・低振動の工法や臭いの少ない材料を使用することで、工事中の臭い・騒音・振動の影響を最小限に抑えます。

フジテックは外装、内装工事においてデザインから設計、施工までをワンストップで行っております。テナント様の閑散期や休業期間で工事を行うなど柔軟に対応いたします。
 テナント様への影響を最小限に抑える工夫をいたします。

業務に支障をきたさない

臭い・騒音・振動を抑える

臭い・騒音・振動を抑える
騒音や振動を抑えるため、振動音が出ないドリルを使用し、ハツリ(削る作業)をしない工法を採用します。

材料の臭いを軽減するため、臭いが少ない材料への変更が可能です。

外壁工事の際は音や振動が必ず発生します。影響を最小限に抑えるため振動音が出ないドリルやハツリをしない工法で対応いたします。また材料の臭いについても臭いが少ない材料に変更するなど柔軟に対応いたします。

臭い・騒音・振動を抑える

デザイン性、機能性

デザイン性、機能性
大規模修繕では、現代のニーズに合わせた新しい機能やデザインを取り入れるための予算を検討する必要があります。

これからの時代は、建物の維持だけでなく、デザイン性や機能性を備えることが重要です。

定期的に行う大規模修繕ですが、いまの時代に合った新たな機能やデザインを取り入れるために、ある程度のバージョンアップの予算の検討は必要です。これからの時代は建物の維持だけでなく、デザイン性、機能性を持ち合わせた建物であることがとても大切です。

デザイン性、機能性