フジテックの大規模修繕工事の竣工図書
竣工図書とは?
竣工図書とは工事が完了した際にお客様に提出する資料をまとめたものです。
図面や工事経過の記録、管理に関する注意事項やお知らせなどが含まれています。
会社によっては「竣工図書」や「完成報告書」などともいいます。
フジテックでは大規模修繕工事が完了したら竣工図書をお客様にお渡ししています。
お客様に竣工図書をお渡ししてご納得いただいてから工事代金の残金を振り込んでいただきます。
以下のような書類が竣工図書です。
竣工図書は品質の証
お客様にとって竣工図書は工事の一番の成果物です。
お客様は工事の前後しかわからないため、工事の途中経過が確認できるものが竣工図書なのです。
品質管理とは使用する材料などが計画通りに工事が行われ、決められた基準値を満たすように管理する事を「品質管理」と言います。
しかし施工する業者はそのように施工していても、お客様は逐一確認することができないので品質(工事の工程)がわかりません。
客様にとっての品質を確認出来る唯一のものが竣工図書(工事写真など)です。
品質が高い仕事をする会社=竣工図書がしっかりしている会社とフジテックは考えています。


ワンポイントアドバイス
・各工事の写真はあるか・検査はされているか・保証書は添付されているか
しっかりとチェックしましょう!
竣工図書を詳しく見る
フジテックの大規模修繕工事の保証
大規模修繕工事の保証書とは?
大規模修繕工事や改修工事が完了したら、工事完了時に保証書が発行され、各工事に保証が付きます。
シーリング工事の場合、施工部位、数量、漏水の保証内容が記載された保証書がメーカーより発行されます。保証は各工事ごとに期間や条件が決められています。施工箇所や使用する材料などにより異なりますが、大規模修繕工事、改修工事に関わる各工事の保証期間については以下の通りです。
工事保証年数一覧表
工事種別 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|
タイル張替 | ||||
タイル注入 | ||||
外壁落下防止工事 |
※10年~20年 |
|||
下地補修工事 | ||||
内外壁塗装工事 | ||||
鉄部塗装工事 | ||||
屋上防水工事 | ||||
バルコニー防水工事 |
※5年~10年 |
|||
シーリング工事 | ||||
その他工事 |
※1年~10年 |
漏水など瑕疵による不具合と保証内容について
外壁塗装や鉄部塗装などの塗装工事については、塗料の種類や施工箇所が記載した保証書が発行されます。保証期間内において施工者の瑕疵による塗膜の著しい変退色、剥離、腐食が発生した場合、無償で補修を受けることができます。
※保証内容は天災地変等不可抗力と認められる場合、工事対象物の構造上または設計上欠損に起因する場合などは保証対象外となります。
※使用する塗料によって保証年数は変わります。
屋上の防水、バルコニーの防水、シーリング工事などの防水工事においては、防水工事の工法や施工箇所が記載された保証書が発行されます。保証期間内において防水の施工箇所からの漏水や、シーリング施工箇所からの漏水が発生した場合、無償で補修を受けることができます。
※保証内容は天災地変等不可抗力と認められる場合、工事対象物の構造上または設計上欠損に起因する場合、施工箇所以外からの漏水の場合、過失または故意による防水層損傷の場合は保証対象外となります。
施工者とメーカーの連名による保証
各工事にはそれぞれ保証が付きますが、施工業者名のみの保証と、メーカーと施工業者が連名で出す保証があります。
メーカー連名の保証の場合、防水施工箇所からの漏水の原因を、施工者とメーカーの双方で検証を行います。原因を特定した後、補修を行います。万が一、漏水した場合でも、メーカーの見解を聞いたり、補修方法の指示をもらったりします。


ワンポイントアドバイス
万が一漏水の際も、施工業者とメーカー双方の保証を受けることができます。